小田切エルダーフラワープロジェクト

エルダーフラワー遠景

森の妖精たち

      タンポポや菜の花など、野草と共生する森の妖精 2021年4月 

冬の森の妖精たち

       長野市中西部、標高約400~1000mの中山間にある小田切(おたぎり)地区。

       この自然があふれる美しいこの里山で、2015年から小田切地区の人々とともに、

       「エルダーフラワーの里」づくりを行っています。


                               エルダーベリー

                                     エルダーフラワーとは

①ヨーロッパを中心に自生する低木のハーブ。

ヨーロッパでは「聖なる植物」「世界最古のハーブ」と言われています。

②抗炎症、抗酸化作用があり、古来ヨーロッパでは、

「万能の薬箱」と呼ばれ、風邪、インフルエンザなどの緩和に用いられてきました。

2019年には、「いかにエルダーベリーがインフルエンザウイルスに対して効果を表すか」

という新たな研究結果をオーストラリア シドニー大学の研究チームが発表しました。

https://www.excite.co.jp/news/article/Karapaia_52273700/

③花はハーブティー、コーディアル(シロップ)、ジャム、化粧品などに、

その実エルダーベリーはジャムや肉料理のソース等に使えます。

④魔法の世界を描いた映画「ハリー・ポッター」シリーズに登場する魔法界最強の杖がこのエルダーの枝です。 

⑤日本で流通しているエルダーフラワーの商品(コーディアル、ハーブティ等)の原材料はほぼ外国産です。


長野市小田切の妖精は、5月下旬~6月に花を咲かせます。

エルダーベリーは8月中下旬~から実り始めます。


☆なお、個人様向けの花の販売は行っておりません。
なお、エルダーフラワーの苗の販売も行っておりませんので、ご了承ください。


また、ご連絡頂く場合は下記メールにお願いいたします。
アドレス otagiri2021@gmail.com 

森の妖精が住む長野市小田切

長野市北西部、市街地から30分程で行ける標高約400~1000mに位置する自然豊かな山里です、

昭和30年代のように互いに助け合いながら、ゆったり暮らしている人々が住んでいる、そんな地域です。

              小田切の秋

               巡 礼 桜

              小田切から望む夕日の北アルプス

小田切からのぞむ飯綱山